坐骨神経痛の原因・症状と治療法①

坐骨神経痛というのは腰から足の指先まで続く坐骨神経が圧迫されることにより生じる痺れや痛みのことです。

坐骨神経痛の主な症状は腰、お尻(臀部)から足にいたる痺れや鈍痛ですが、時には強い痛みで急に発症することもあります。

また症状が進行した場合は足の指にいたるまでの広範囲にわたる痺れや鈍痛を伴うこともあり、天候の崩れる前に書状が酷くなったり、体を一方向に動かした時に生じる痛いや痺れであることもあります。

坐骨神経痛はこれららの症状がずっと続いているのがひとつの特徴です。


このような特徴を持った坐骨神経痛の原因は座骨神経そのものの太さと長さにあります。

座骨神経は人の体の中で最も太く、長い神経です。

腰から始まりお尻・足の先まで通っているために、各部位で圧迫される可能性が高く坐骨神経痛が起こる原因になります。

さらに坐骨神経痛の原因として主なものに骨や筋肉の加齢による衰えや運動不足などによる腰への負担の増加があります。

坐骨神経痛の原因・症状と治療法②

突然激しい痛みで発症する坐骨神経痛もあります。

こんな時はすぐに横になり安静を保って痛みがある程度引くまで待ちましょう。

その後、専門医である整形外科に行く事をお勧めします。

痛みが強い時に無理に体を動かすことによって椎間板ヘルニアに繋がったり、治りにくくなることがあります。

また坐骨神経痛の治療に関してはカイロプラクティック、鍼灸、整体、整骨院などでも受けることが出来ますが、口コミなどを良く聞いて自分のその時の症状の段階にあったところに行くことが良いでしょう。


坐骨神経痛は予防することも出来ます。

一度坐骨神経痛を経験した方は治った後の再発防止にも役立ちます。

坐骨神経痛の原因を考えるとその予防方法としては腰の部分の筋肉の疲れやストレスを取り除き、筋肉の強化をすることです。

自分の体力に応じて散歩、水中歩行、体操、ヨガ、マッサージ、鍼灸などで腰の部分をケアすることで坐骨神経痛の予防をしてみてください。

関連エントリー

胃腸・腰・背中の病気と症状 TOP >  肩・腰・背中の病気と症状  >  坐骨神経痛の原因・症状と治療法