いびきの原因・症状と対策 について

睡眠時無呼吸症候群,外科手術,いびきによる起こる弊害,いびきの自覚症状,家庭で出来る口呼吸を治す方法,横向きで寝る,生活習慣の改善・ダイエット,いびきの原因,いびきの種類と症状,いびきが発生するメカニズム,いびきの原因・症状と対策,最新情報を紹介しています。


最新記事

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)は、睡眠中に呼吸が一時的に止まってしまった状態(これを無呼吸という)が継続的に繰り返えし起きる病気である。

呼吸が一時的に止まってしまうと、身体全体への酸素の供給をSTOPしてしまうことになる。

身体が酸欠状態になってしまうと、循環器系や呼吸器系などへ悪影響が出てくる可能性があり、脳梗塞や脳卒中などを引き起こす可能性が出てくるというわけである。

また、合併症を引き起こす可能性もあるので、早めに専門医に診てもらう事をオススメする。


睡眠時無呼吸症候群の定義は、一回の睡眠で10秒以上呼吸が止まる状態が30回以上続く事、または、睡眠1時間あたりの無呼吸状態が5回以上あること、とされている。

この状態が繰り返されると睡眠が十分に取れないために、昼間眠気がおそってきたり、集中力が無くなったりしてしまう。

車の運転をしている人の場合、居眠り運転や事故など取り返しが付かない事故を起こす可能性がある。



外科手術

外科手術というのは、病的な症状が原因の場合に適応されるのが一般的である。

外科手術の必要がある病的症状としては、気道内における扁桃の過度な肥大、のどちんこが極端に長いなどがある。

手術の方法で一般的な方法はUPPPとLAUPである。

UPPPとLAUPとも、気道を狭く閉塞させないように喉の形を変える方法であり、喉の咽頭部分を拡大するので呼吸もしやすくなる。

呼吸がしやすくなると体内の酸素取得量も増加することになるので、心臓にかける負担が減って高血圧などの合併症を引き起こす危険性も減るのである。


・UPPP

UPPPは、睡眠時無呼吸症候群に効果的であるとされている。

口蓋、軟口蓋を外科的に切除し、口腔、鼻腔の粘膜を縫い合わせ、突っ張るような緊張状態を作り上げる。


・LAUP

いびきを治療する時に使用する手術法である。

UPPPより切除する範囲は狭く、レーザーで焼くのが一般的である。


インフォメーション

関連サイト

RSSリーダーへ登録

いびきの原因・症状と対策をMy Yahoo!で購読する
いびきの原因・症状と対策をGoogle readerで購読する
いびきの原因・症状と対策をlivedoor Readerで購読する
いびきの原因・症状と対策をはてなRSSで購読する

パーツ