女性の抜け毛とホルモンバランス①

女性の髪のトラブルの原因は、遺伝的要素が男性ほど強くなく、ホルモンのバランスの乱れが頭皮や髪に大きな影響を与えていることが多い。

抜け毛、薄毛といった女性の髪のトラブルは、最近は40代から悩む人もふえている。

抜け毛や薄毛は、男性ホルモン(テストステロン)と深い関わりがことがわかっているが、女性の髪のトラブルは加齢によって、若返りホルモンといわれているDHEAをはじめとする様々なホルモンの分泌が低下することに原因があるといわれている。

一つの典型的なパターンとしてあげられるのが、自分の髪の毛は、いつまでもあって当たり前という気持ちが男性よりも強いため、抜け毛や薄毛がいったん発生すると自分の髪の毛に大変なことが起きていると深刻に悩むことが多いことである。

ホルモンバランスが崩れたことによる抜け毛や薄毛に関しては専門家の意見をきくのが一番だ。

女性の抜け毛とホルモンバランス②

イソフラボンが女性の体に対して大切な働きをもつ物質として話題になっている。

イソフラボンをメインにした健康食品やサプリメントなども各種販売されているが、女性ホルモンとの関係もありその摂取量についてはいろいろと意見があるので、必ず専門家に相談するべきです。


また、男性ホルモンをブロックするプロペシアと、頭皮の血行をよくするロゲインを併用することによって、毛髪のトラブルが改善した男性が多いというデータもありますが、残念ながら両方とも女性には使えないようです。

特に、ホルモンにアプローチするプロペシアは胎児への影響があると考えられるため、妊娠中の女性は服用しないよう注意が必要です。

関連エントリー

抜け毛・薄毛の原因と予防対策 TOP >  女性の抜け毛・薄毛  >  女性の抜け毛とホルモンバランス