すべり症・腰痛症の種類と症状①

脊椎すべり症(腰椎すべり症)は、腰痛症のような痛みがあるが、激痛が伴うような痛みはあまりないが、たまに下肢に痛みやしびれが感じることがある。

腰椎すべり症は、椎体が直下の椎体に対して前方にすべっている状態の総称で椎間板の老化や脊椎が分離することによって起こるのが原因とされている。

すべり症にはいろいろ種類があり、

・前屈位で腰への突っ張り感や不安定な感じなどを感じることを「腰椎分離すべり症」

・長時間たっていることで起こる腰痛や臀部の痛み、下肢のしびれが出ることを「腰椎変性すべり症」

・形成異常による出っ尻のような姿勢になったり、腰痛・下肢痛などが起こることを「腰椎分離すべり症」

その他では、「外傷性腰椎すべり症」「病的脊椎すべり症」などもある。

すべり症・腰痛症の種類と症状②

腰痛症の種類と症状は以下のとおりである。

1.椎間関節性腰痛症

中年以降に数多く見られ、腰椎の関節が炎症を起こしてでる症状。

腰が痛くて朝起き上がることがなかなか出来ず、一度起き上がると体を動かしているうちに痛みが感じなくなってくる。


2.根性腰痛症(坐骨神経痛)

腰椎椎間板ヘルニアが原因の場合が多く、脊髄や神経根の圧迫によって発症し、お尻や脚への痛みがでる。


3.シュモール結節

椎間板ヘルニアの椎体内(上下方向)へ脱出して起こるもので神経への圧迫はしない。


4.骨粗鬆症によるもの(脊椎圧迫骨折)

年配の女性に数多く見られ、背中や腰部に痛みが現れてきて、脊柱の圧迫骨折が重なると背中が丸くなったりする。

これは加齢が主な原因とされていてカルシウムが少なくなり、骨がすかすかになった状態になり、少しの負担がかかっただけでも骨折してしまう状態をいう。

関連エントリー

腰痛対策-予防と治療法 TOP >  腰痛の種類・症状  >  すべり症・腰痛症の種類と症状